透明感と自然体の魅力で多くのファンを惹きつけている倉科カナさん。
NHK連続テレビ小説『ウェルかめ』でヒロインに抜擢で全国区へ。
そんな倉科カナさんですが、若い頃から現在までどのような成長の軌跡を歩んできたのでしょうか。
倉科カナの若い頃が可愛すぎる高校時代

努力家で芯の強い性格が魅力的な倉科カナさん。
そんな倉科カナさんですが、幼少期から高校時代はどのように過ごしていたのでしょうか。
高校時代 家計を支えた3つのアルバイト掛け持ち
熊本県熊本市南区生まれ、1987年12月23日生まれの倉科カナさんは、5人兄弟の長女として育ちました。 熊本信愛女学院高校では、両親が離婚し家計を支えるために吉野家、懐石料理店、ファミレスなどで朝・昼・夜とアルバイトを掛け持ち。 飲食店を選んだ理由は「まかないが食べられるから」。 また、アルバイトを頑張ったのは妹たちの進学をサポートしたいという思いから。
芸能界への決意 履歴書のエピソードがユニーク
高校3年のときに応募した「SMAティーンズオーディション2005」では、フリーペーパーの付録を手で豪快に引きちぎって履歴書に。 名前・スリーサイズ・写真(仏壇の前で撮影)だけを記して送ったという、実に大胆で自然体なエピソード。結果、見事グランプリを受賞し、芸能界への扉が開きました。
真面目でまっすぐな姿勢
オーディションに合格しても学業を優先し、卒業後に上京を選択するなど、「まじめな性格」が感じられる行動が印象的です。
倉科カナさんの高校時代は、努力と挑戦を重ねながら夢に向かって歩んでいたようでした。
倉科カナのデビュー当時の活躍

初々しく華やかな存在感で注目を集めた倉科カナさん。
そんな倉科カナさんですが、デビュー当時はどのような活動をしていたのでしょうか。
デビュー〜初期(2005〜2007年)
高校3年生の時に「SMAティーンズオーディション2005」でグランプリを獲得し、卒業後に芸能界へ。
2006年には講談社の『ミスマガジン2006』でグランプリも受賞しました。
グランプリ受賞後すぐに、映像作品『ミスマガジン2006 OFFICIAL DVD 倉科カナ』がDVDとして制作・発売されました。
グラビアやバラエティ番組活動を経て、2006年夏にはTBSドラマ『根津サンセットカフェ』でドラマデビューを果たしています。
その透明感のある笑顔と抜群のスタイルはグラビア界で大きな話題となりました。
倉科カナさんのデビュー期は、グラビアとドラマの両面で才能を発揮した時期だったようでした。
倉科カナの朝ドラヒロインと女優としての現在

清楚で存在感のある演技が魅力的な倉科カナさん。
そんな倉科カナさんですが、朝ドラ出演をきっかけにどのように女優として成長していったのでしょうか。
20代前半(2007〜2011年) 2007~2011年にかけては、バラエティやドラマで精力的に活躍。 2007年の『エリートヤンキー三郎』など多数出演し、2009年には朝ドラ『ウェルかめ』でヒロインに大抜擢(5回目の挑戦・応募者1,775人の中から選出)され注目度が急上昇しました。
その後、『Mother』(2010年)、『名前をなくした女神』(2011年)など話題作に立て続けに出演しています。
20代後半(2012〜2016年) 主演ドラマ『花のズボラ飯』(2012年)をはじめ、映画・ドラマ問わず幅広く活躍。 シリーズドラマ『刑事7人』にも長期にわたってレギュラー出演(複数シーズン)し、安定感のある演技で評価を積みました。
30代前半〜現在(2017年以降) このころからはさらに存在感がアップ。 『奪い愛、冬』(2017年)、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』や『婚姻届に判を捺しただけですが』(2021年)など話題作に出演。 近年ではNHK『正直不動産』、2024年の『Oshi no Ko』などにも登場し、幅広い役柄をこなしています。
顔立ちが「変わった?」という声もありますが、それは年齢を重ねた自然な変化。
むしろ、落ち着きとエレガンスが加わり、今の方が好きというファンも多いのです。
倉科カナさんは、朝ドラをきっかけに女優として大きく飛躍し、今では幅広い作品で確かな存在感を発揮しているようでした。
まとめ
倉科カナさんの幼少期から高校時代は、家族を支えながら夢に挑戦する日々でした。
デビュー当初はグラビアで注目を集め、女優としても着実に実績を重ねていきました。
朝ドラ出演を経て実力派女優へと成長し、現在も多彩な役柄で活躍しています。
これからも倉科カナさんのご活躍を応援していきましょう。
それではありがとうございました。
コメント