独自の音楽性で人気を集めるMrs. GREEN APPLE。
そんなMrs. GREEN APPLEですが、新たな活動フェーズを発表したのでしょうか?
フェーズ3の始動とは何を意味するのでしょうか?
計画的な休みとはどのようなものなのでしょうか?
Mrs. GREEN APPLEの新たな挑戦について詳しく見ていきましょう。
Mrs. GREEN APPLEのフェーズ3とは

Mrs. GREEN APPLEのフェーズ3とは何を意味するのでしょうか?
フェーズ3について、バンドはどのように説明しているのでしょうか?
①
独創的な音楽性で多くのファンを魅了するMrs. GREEN APPLE。
そんなMrs. GREEN APPLEですが、2025年12月31日でフェーズ2を完結させ、2026年1月1日からフェーズ3を始動すると発表しました。
➁
フェーズ3は、バンドにとって新たな章を意味します。
大森元貴さんは「現在地を大切にする期間」と表現し、これまでの「目的地を目指して進む」段階から、今ある自分たちの姿を見つめ直す時期へと移行することを示唆しています。
➂
フェーズ3では、メンバー編成(大森元貴さん、若井滉斗さん、藤澤涼架さん)に変更はありません。
しかし、バンドデザインやイメージカラーの刷新が予定されており、フェーズ1とフェーズ2の要素を掛け合わせた新しいビジュアルが導入される予定です。
④
また、フェーズ3開始後の2026年秋には、約3年ぶりとなる6枚目のオリジナルアルバムのリリースが計画されています。
これは、新しいフェーズでの音楽性の進化を示す重要な作品となるでしょう。
Mrs. GREEN APPLEにとってフェーズ3は、単なる活動の区切りではなく、バンドの歴史を物語として紡ぐ新たな章であり、これまでの成果を守りつつ更新し、深化していく段階を意味しているようです。
タイムライン:
- 2025年12月31日:フェーズ2完結
- 2026年1月1日:フェーズ3開幕
- 2026年夏頃:1カ月の長期休暇取得
- 2026年秋頃:約3年ぶりのオリジナルアルバムリリース
重要ポイント:
- ✅ 活動休止期間は設けない
- ✅ メンバー編成は変わらず3人体制継続(大森元貴、若井滉斗、藤澤涼架)
- ✅ バンドデザインとイメージカラーを刷新
大森元貴(Vo/Gt)の説明
フェーズ2について:
「とにかく世間に、世の中にミセスをもっともっと広めていくために、音楽番組だけではなく、バラエティーなどのテレビに積極的に出演させていただきまして、いろいろなタイアップやコラボをさせていただくなど、もうフルスロットルで全方位で活動をしよう。
誰も置いていかないエンタメをやっていこうという、強い意志と、目標を持ってスタートさせました」
フェーズ3のコンセプト:
「これまで築いてきたものをしっかりと守りながら、ミセスの現在地を大切にする期間にしたいと思っております」
「フェーズ2では目的地を定めて、目的地に向かって進んでいく期間でした。
振り返ると、たくさんの素敵な景色を見せてもらいましたが、次のフェーズ3では、これまで築いてきたものをしっかりと守りながら、ミセスの今を、目的地ではなく”現在地”を大切にする期間にしていきます」
ファンへのメッセージ:
「僕たちにとって、フェーズを変えるということは、ミセスをより永く続けていくためにも、必要なことです。
たくさんの方々に聴いていただけている事実、それももちろんありがたいのですが、決して数の多さではなく、ひとりひとりの皆さんの生活に、僕たちの音楽がもっと寄り添えるように精進していきたいと思います」
「フェーズ2では本当にたくさんのことを勉強させていただきました。
それを踏まえてフェーズ3ではより深く音楽を届けたいと思っています。
そして何よりも大切なことは、大森が大森であること、藤澤が藤澤であること、若井が若井であること、ミセスがミセスであり続けることだと思っております」
出典:日刊スポーツ
Mrs. GREEN APPLEのフェーズ2の完結と計画的な休み

フェーズ2の完結とはどのようなものなのでしょうか?
計画的な休みについて、バンドはどのように説明しているのでしょうか?
ミセス、2025年12月31日に「フェーズ2」完結&2026年1月1日から「フェーズ3」開幕
「活動休止期間は設けません」
①
革新的な音楽で注目を集めるMrs. GREEN APPLE。
そんなMrs. GREEN APPLEですが、フェーズ2の完結と同時に計画的な休みを取ることを発表しました。
➁
フェーズ2は、2022年から2025年までの3人体制での活動期間を指します。
この期間、バンドは再始動し、成長と大衆化を遂げ、社会との共鳴を深めてきました。フェーズ2の完結は、この重要な時期の締めくくりを意味します。
➂
注目すべきは、フェーズ2からフェーズ3への移行に際して、活動休止期間を設けないという決定です。
これは、バンドの勢いとファンとのつながりを維持するための戦略的な選択と言えるでしょう。
④
しかし、バンドは2026年夏頃に1か月の長期休暇を設けることを明かしています。
この休暇は活動休止ではなく、計画的な「休み」として位置づけられています。
大森元貴さんは、この休暇について「バンドをより長く続けていくための変化」と説明しています。
⑤
この計画的な休みは、メンバーが自身を見つめ直し、新たな創造性を育む機会となるでしょう。
また、ファンにとっても、バンドの持続可能な活動を支える重要な要素として理解されることが期待されます。
Mrs. GREEN APPLEのフェーズ2の完結と計画的な休みは、バンドの長期的なビジョンと持続可能性を重視する姿勢を示しています。
これは、ファンとの関係性を大切にしながら、音楽的な成長を続けていく決意の表れと言えるでしょう。
若井滉斗(Gt)のコメント
フェーズ2の活動成果について:
「ご存じのとおり、僕たちはベストアルバム『10』のリリース後も新曲を発表してきました。
大森は僕たちの目から見ても常識を超えたスピードで楽曲を書き続けて、フェーズ2の約3年9カ月の間に書き上げた曲はなんと、先日発表になったドキュメンタリー映画の主題歌『Variety』も含めて37曲という、メンバーの僕から見ても驚くような楽曲数です」
今後への意気込み:
「来年のフェーズ3開幕へ向けて、僕たち自身ももの凄くワクワクしております。
皆さんにもっともっと楽しんでもらえるように、さらに進化していきたいと思います」
出典:音楽ナタリー
フェーズ3のキーワード
- 「現在地」を大切にする
- より深く音楽を届ける
- 初期衝動を大切にしながらアップデート
- ミセスがミセスであり続けること
Mrs. GREEN APPLEの新たな挑戦

Mrs. GREEN APPLEの新たな挑戦とは何でしょうか?
フェーズ3でバンドはどのような変化を遂げるのでしょうか?
①
独自の世界観で音楽シーンを席巻するMrs. GREEN APPLE。
そんなMrs. GREEN APPLEですが、フェーズ3では新たな挑戦を行うようです。
➁
フェーズ3での最大の挑戦は、「現在地を大切にする」という姿勢です。
これまでの「目的地を目指して進む」段階から、今ある自分たちの姿を見つめ直し、深化させていく時期へと移行します。
この変化は、バンドの音楽性や表現にも大きな影響を与えることが予想されます。
具体的な挑戦としては、新しいバンドデザインとイメージカラーの導入が挙げられます。
フェーズ1とフェーズ2の要素を掛け合わせた新ビジュアルは、バンドの過去と未来をつなぐ象徴となるでしょう。
➂
また、2026年秋に予定されている6枚目のオリジナルアルバムは、フェーズ3の音楽性を体現する重要な作品となります。
このアルバムでは、これまでのMrs. GREEN APPLEの特徴を保ちつつ、新たな音楽的挑戦が行われることが期待されます。
④
さらに、ファンクラブ「Ringo Jam」の10周年に合わせて、過去のインタビュー記事の閲覧や新たな映像・コンテンツの提供など、ファンとの関係性をより深める取り組みも計画されています。
Mrs. GREEN APPLEの新たな挑戦は、単なる音楽性の変化だけでなく、バンドとしての在り方や、ファンとの関係性の再構築も含んでいます。
これは、長期的な視点でバンドの成長と持続可能性を追求する姿勢の表れと言えるでしょう。
藤澤涼架(Key)のコメント
フェーズ2への感謝:
「フェーズ2では音楽活動だったり、新しい挑戦も通してたくさんの方々、たくさんのJAM’Sの皆さんに出会うことができたことを本当に嬉しく思っています。
そういった出会いに心から感謝しています」
新アルバムへの期待:
「もちろんこのオリジナルアルバムには、『10』の発売以降の楽曲たちも収録する予定です。
バンドを組んだばかりの頃の、スタジオに入って楽器を鳴らして『楽しい! 音を合わせて楽しい!』みたいなバンドのワクワク感を詰め込んだアルバムにできたらなと。
僕たち自身がワクワクできるようなアルバムを作っていけたらなと思っていますので、ぜひ、来年のオリジナルアルバムを楽しみに待っていてください」
フェーズ3への思い:
「フェーズ3では、Mrs. GREEN APPLE、この3人をより深く楽しんでもらう、そしてより深く愛してもらえるような活動をしていきたいと思っています」
出典:ファッションプレス
まとめ
Mrs. GREEN APPLEは2026年1月1日からフェーズ3を始動し、新たな挑戦を行うことを発表しました。
フェーズ3は「現在地を大切にする期間」として位置づけられ、バンドの深化と成熟を目指します。
2026年夏頃には1か月の計画的な休みを取り、同年秋には6枚目のオリジナルアルバムをリリースする予定です。
新しいバンドデザインとイメージカラーの導入、ファンクラブコンテンツの拡充など、様々な面での変化が期待されます。
これからもMrs. GREEN APPLEのご活躍を応援していきましょう。
それではありがとうございました。
コメント